パスタが大好きなマミィ。
どぉ〜しても、すぐにパスタが食べたくなって、昼食はパスタにすることに・・・。
マミィ:「今日のおひる、パスタでいぃ〜い〜?」
ミユ:「いいよー!」
リクト:「やだぁー!」
またリクト坊っちゃまか・・・。
先日の「グラタンとドリア」を思い出す。
マミィ:「じゃあスパゲティでもいぃ〜い〜?」
リクト:「やったー!シュパゲッティ!!」
学習した。
今回はすぐに一件落着・・・ではありましたが!?
ミユ:「マミィ、パスタとスパゲッティー、どっちが好きー?ミユちゃんはスパゲッティのが好きー!」
リクト:「リットも、シュパゲッティー、しゅきー!」
マミィ:「・・・

パスタとスパゲッティの違い。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
パスタ(イタリア語: pasta)は日本語の「麺」にほぼ相似のイタリア語で、スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどを含む。
スパゲッティ(イタリア語:Spaghetti)は、イタリア料理で使われる麺類であるパスタのひとつで、紐のように細長いものをいう。スパゲティやスパゲティーと表記される場合もある。
なるほど。
あまり考えて言い分けたりはしないけど、よく考えてみるとそうですね。
まさか、子供達が、
「ペンネは嫌だけど、スパゲティなら、いいよ!」
という意味で言い分けたとも考えにくいけど

子供達のおかげで、またひとつ学習しました。
ちなみに、
「スパゲッティ」と「パスタ」の違いに勘違い回答続出!
“パスタは食事、スパゲッティはおやつ”?!
という記事を発見しました。
なかなか面白かったです。