2006年10月20日

お茶パックを有効利用☆

我が家では、毎朝、お茶を煮出しています。

麦茶だったり、烏龍茶だったり、ダイエットティー杜仲茶だったり、ルイボスティーだったり・・・、その日によって違いますが、大体いつも、手軽なお茶パック状のものを使います。

さて、毎朝お茶パックで、お茶を煮出すということは、毎日、使い終わったお茶パックがゴミとして残るわけですが、マミィはこのお茶パックを捨てる前に、ちょこっと再利用してから捨てています。

どんな風に再利用してるのかと言いますと・・・。

続きを読む>>




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2006年01月17日

ひじきの煮物を冷凍

ひじきの煮物は、我が家の常備食で、常に冷凍庫にフリージングしたものをストックしています。

ひじきは、食物繊維も、鉄分もたっぷり♪

冷凍するために作る煮物の具は、シンプルに、大豆とニンジンとひじきだけ。

大豆には良質なタンパク質が含まれているし、解凍あたためした後の大豆は、煮物を作りたての時以上に、お豆がホクホクしておいしいんです♪

続きを読む>>




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2005年08月03日

NHKの生放送に出演しました♪

 すっかり記事を書くのが遅くなってしまいましたが、8月1日(月)、無事、NHKの生放送『お昼ですよ!ふれあいホール』に出演させていただいてきました!

 正直、不思議と緊張はしていなかったんです。先週から今週にかけて、予定が立て込んでいて、実家に帰省したり(ミユを預かってもらうために)、自宅に戻ってきたりを繰り返していて、「緊張」を感じる余裕がなかったのかもしれません。

 たった1つ、緊張するわ〜!と思っていた出来事が・・・。

続きを読む>>




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 10:42 | Comment(2) | TrackBack(2) | 節約&雑学ネタ

2005年07月21日

ミセスフリージング?

 ふぅ。夕方から、ニンニクの皮を剥いてました。手が臭いよ。ヽ(´o`;

 今、我が家の冷蔵庫・・・というか、冷凍庫は、大変なことになっています。

 冷蔵庫は、なるべく中身をスカスカにしておかないと、冷気が循環しないけど、逆に冷凍庫は、中身をぎっしりにしておいた方が、お互いが冷やし合い、冷却効果が高まります。

 そんな電気代節約も兼ね、お金の節約と、時間の節約のために、マミィが、なるべく安い時にまとめ買いしてきた食材や、下ごしらえした食材を、フリージングしているのは、ごくごく普通の出来事です。

 でも、ちょっと今は、いっぱいすぎる!!我が家の冷蔵庫は、結婚する当初から、フリージングが沢山出来るようにと、冷凍庫が多め(広め)のものを選んだはずなのに!

 普段は、冷凍庫の中も整理整頓して食材を保存しているけど、今は、「無理矢理、詰め込んでいる」といった感じです。何がどこに入っているのか・・・は覚えているけど、取り出すのに一苦労です!!

 だって、ほら・・・。

続きを読む>>




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 19:19 | Comment(2) | TrackBack(1) | 節約&雑学ネタ

2005年03月02日

節約のために毎月すること☆

 今日は、お買い物のついでに、コンビニのATMに行く予定でした。今朝二度寝をした時に夢を見ました。夢の中で、いつものように、ミユと手をつないで、ATMに向かうと、ATMがあるはずの場所が見つからない!マミィは夢の中で、「あれ?通り過ぎちゃったかな?こっちだったっけな?」と道を行ったり来たり・・・。そこで目が覚めました。

 そして、先ほど、本当にミユと一緒に、ATMがあるコンビニに向かいました。

続きを読む>>




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 14:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年09月29日

『ラクラク冷凍保存で早うま節約おかず232レシピ』発売☆

 8月9日に自宅取材を受けた本が本日発売になりました!

ラクラク冷凍保存で早うま節約おかず232レシピ

表紙の左下と裏表紙にも、マミィの写真入り。(^_^;)

ラクラク冷凍保存で早うま節約おかず232レシピ
(インデックス・マガジンズ刊)/価格890円(税込)

>>楽天ブックスで購入する
>>Amazonde購入する

「忙しくて料理できない」という理由で、外食に頼ったり、出来合いのお惣菜を買って食べるケースが増えているといいます。本誌は、冷蔵庫の冷凍機能を徹底的に利用して、賢く節約できるノウハウ本。やりくり上手な読者や料理研究家の知恵を集結して、冷凍保存の方法や素材別レシピ(全232点)を紹介。

TV番組「いきなり!黄金伝説1か月1万円節約生活」にも出演中の久保恵子さんも登場し、「1週間1701円で2人分の夕食を作る節約おかず術」など、節約上級者のおすすめアイデアも満載です。「無駄なく食材を使える」「時間が短縮できる」「食費カットで家計も大助かり」と賢い主婦にとってはうれしい節約バイブルになること必至です。

■読者実践編 夫婦2人でひと月の食費がなんと1万円
■part1 冷凍保存で1週間使いきり大作戦!
■part2 究極の1週間節約おかず術
■part3 1品5〜68円のお弁当レシピ
■番外編 10円〜おもてなしおかず27レシピ


 確認した原稿は白黒だったので写真はカラーで見たの始めてですが、マミィは全体的にてかり気味です(笑)。暑かったからなぁ〜、あの日は・・・。

 ということで、予定通り本日発売されていましたよ。今日は雨が降っていて、ミユと一緒に本屋へ行くのは大変なので、お昼にパピィに買ってきてもらいました☆

 なんと巻頭、6〜13ページに登場しています!たぶん当初の予定では、2番目に紹介されるはずだったと思うんです。原稿では、14〜21ページだったし、ページの上部分に「CASE2」って書いてあったし。

 ・・・で確認してみると、目次では「CASE1」になってて、確かに本の一番最初に登場しているのに、ページの上部分は「CASE2」のまま!!( ̄○ ̄;)!

 明らかにミスだと思いますが、これはマミィのせいじゃあないですよ。原稿確認したけど、「CASE1」で載るのは聞いてないもん。(ーー;)

 12〜13ページでは、取材当日にマミィの作った料理と簡単なレシピをご紹介していて、「1人分の値段」が載っているけど、これはおそらくお料理のプロの方が算出したものなのでしょう。

 やけに値段が高いのが気になります・・・。実際はそんなにかかってないんですけどねぇ・・・。

 マミィのことはさておき、全ページカラーで、普段作りやすいレシピや、
お弁当レシピ、使いきり大作戦など、参考になるネタが多くて、なかなか
楽しめそうな1冊ですよ♪

 結婚が決まった友人達が、マミィに「花嫁修業させてー!」と言ってくれたことがきっかけで立ち上げた*素敵ママ応援SHOP*ですが、このサイトがまたきっかけとなって、こんな素敵な機会に恵まれました。友人様、様です♪これから結婚する人達には、マミィからのお祝いとしてプレゼントに一冊添えようかしら(笑)。(^_^;)



人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 15:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年08月26日

本の原稿が届きました☆

 先日自宅取材があった「冷凍保存のコツ(仮タイトル)」の本の原稿が、今日郵送で送られてきました!これから校正です☆

 写真は白黒だからよく分からないけど、思ったことをいくつか・・・。

***************************************************

1.「ポイント(^^)/」みたいなポーズしてるマミィがなかなか可愛い。(自分で可愛いとか言うな・・・)

2.お買い物帰りのショットのマミィは「顔!!」って感じで、顔のデカさがよく出ている・・・。(ーー;)

3.それ以外の3枚ほどのマミィショットは、寝てるんだか何だか、目をつぶってる・・・。(ーー;)

4.マミィの二の腕が太い。あの洋服はNGだったくさい・・・。(ーー;)

5.ミユの写真写りが悪い。実物はもっと可愛い。(ボツ写真として送ってくれた写真のが可愛い・・・)。(ーー;)

6.おやつタイムのミユは、パンツ(ワンピースとセットのブルマ)が丸見え。オムツまではみ出ていないか心配。(ーー;)

7.実名バレバレ。(ーー;)

8.年齢もバレバレ。(ーー;)

9.全体的に、マミィの目が腫れぼったい。(取材までほとんど寝てなかったから仕方ないかな・・・。(ーー;)

10.マミィ親子の写真を除けば、企画としては、かなりいい出来栄え☆(^^)/

***************************************************

 以上・・・。

 でもやっぱり感動は感動かな。写真写りが悪いのも、それほどショックでもないですし。取材の事前準備が大変だったので、自宅取材を終えただけで、ある意味満足で、肝心の本の発売は、もう「やることはやった!」みたいな気分なんですよね、不思議だけど。

 なんかね、一生懸命仲間と練習してのぞんだ合唱コンクールで、舞台を終えただけで、「結果はどうでも、やるだけやった!」みたいな時の気分に似ています☆

 何はともあれ、7月から(もっと前なのかな?)、この本の発売のために頑張っている、編集さんや、カメラマンさんに、感謝感謝ですね。9月中旬まdもう少し!もうすぐ本のタイトルも決まるのかな。決まったら、また皆さんにもご報告しますね。(^o^)丿

続きを読む




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 11:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年08月09日

本日、自宅取材終了!ミユ大活躍!?

 先日の日記でお話した、「冷凍保存のコツ」の本の自宅取材、本日ようやく終わりましたぁ〜〜!ヽ(^o^)/

 朝10:00から始まって、夕方5:00頃までかかりました!自宅取材なんてもちろん初めてのことなので、どんな風になるのか想像もつかず、とりあえず、今日撮影される予定の、冷凍食材や、そのほかのグッズを確認したり、冷凍保存した食材を使った料理の完成品の撮影もあったので、そのレシピを確認して、出来るところだけ下ごしらえしたり。

 ミユの面倒を見てもらうために、妹に手伝いに来てもらっていたのですが、大正解でした!!しょっぱなから、撮影のための機材やら照明やら、カメラやら、大荷物が狭い部屋へ運び込まれ、ミユは大ハシャギ!!私は自分の撮影や、調理もあるので、ミユのそばにはついてられないし、1人で走り回ったりしたら危ないですもんねぇ。

 暑い中来ていただくので、まずは冷たいものでも・・・と、飲み物などを用意していたのですが、座る間もなく(というか、取材の間、誰も一度も座ったりはしなかったですねぇ)、一応用意していたアイスコーヒーは出したものの、隅っこへ押しやられ、みんなブラックのまま、立ち飲み状態。(^_^;)

 だって、座ったり、落ち着く予定だったはずのダイニングテーブルは、撮影用の場所となり、布が敷かれ、撮影用の機材でいっぱいになってしまったんです。あれよあれよと言う間に、気が付いたら取材は始まっていました(笑)。

 まずは、冷蔵庫と、冷蔵室の中、冷凍室の中の撮影。そして、次から次に、冷凍食材の撮影。同時に、どんどん、マミィの調理も始まります。「もうこれ撮りましたー?」「使っていいですかー?」「コレ出来上がりましたー!」などの言葉が飛び交い、いつのまにか、すごい流れ作業が出来ているんですね。その流れを止めないように、それに、使っているものが冷凍食材ですから、溶けてしまわないように、マミィもさっさか調理頑張りました。ヽ(´〜`;

 その合間、合間で、調理している仕草や、マミィ流の手抜きテクニックを行っている仕草、それに冷蔵庫を開けたり、魚を焼いたりしている手元などを撮影。もう何が何だか・・・。手元が写されているんだか、マミィの顔まで写ってしまっているんだか、分からないんですよ。

 そうそう!洋服をどうする、とか、エプロンは着けた方がいいか、とか、髪はアップにした方がいいか、とか、事前に細かいことまで散々悩んだんですよ。というのも、マミィが普段家事をしている姿は、実はあまり主婦っぽくない!調理なんて、じっとやることはないですから、エプロンも着けないし、顔がでかいから、アップへアはあまりしないし、洋服もあまりカジュアルなものは持ってない・・・。でも、これは「いつものマミィらしく」ということで、ありのまま、いつものマミィでいくことになりました。(;´▽`A``

 マミィね、天然パーマなんですよ。だから、暑かったり、湿気があると、すぐにウネウネしてきちゃう・・・。今日は、エアコン2つも「強」で付けて、涼しくしているつもりだったのに、照明と、調理で使う火の熱さで、特に火のそばで動き回っているマミィは暑くてたまらない!!髪とか直してる余裕なんてないから、相当チリチリしたヘアスタイルで写ってしまっていることでしょう(泣)。(._.)

 今日ね、ブレーカー3度も飛びましたよ!( ̄○ ̄;)!

 当たり前ですけど、冷蔵庫や、電話なんかはコンセントは入ったままだし、エアコンと照明2台(3台かな?)は付けっ放しでしょ。そこに、ひどい時は、電子レンジ、アイロン(撮影用の布の折り皺を伸ばすために)、テレビ(ミユが見てた)が加わりましたからねぇ。以前のアパートでは電気の契約アンペアは20Aだったんですが、今はちょっと余裕を、と思って30Aにしていたんです。20Aだったら、無理だった!ちなみに、3度、パソコンも強制終了されました・・・。消しておけ!って感じなんですけどね。(^^;

 家の外での撮影もありました。スーパーの買い物袋と保冷バッグを持って、歩いている姿です。「買い物帰り」というシチュエーションですかね。「はい、一歩!はい、また一歩!」なんて言われながら撮られて、手と足が一緒に出てしまったり・・・それはそうと、家に入る時ならともかく、家からスーパーの袋をぶら下げて出てきたマミィを見て、偶然その時に会ってしまったお向かいさんには、どう思われたことか・・・(笑)。(ーー;)

 さてさて、ミユの出番ですが、2度もありました!実際どうなるかは分かりませんが。マミィの作った離乳食と、おやつを食べている場面です。離乳食は、ちょうどお昼時に。そしてお昼寝の後、取材の一番最後の締めにおやつタイム♪ミユは今日でちょうど1歳3ヶ月。まだカメラに向かって「ハイポーズ♪」なんてことは出来ないけど、一日中ご機嫌もよく、美味しそうに食べてくれました。まずそうにされちゃったら、そこの部分の企画、台無しですからねぇ〜(笑)。みんな疲れ切っていたと思うけど、一番最後にミユが笑わせてくれて、癒されました♪(*^_^*)

 そんなこんなで、まだ後でメールや電話でのやりとりはありそうですが、
一応無事取材終了〜♪どっと力が抜けた感じです。まだ今月中にやらなくてはいけないことがあるので、つかの間なんですけどね。これは、また後日ご報告ということで☆(^_-)-☆

 9月中旬予定の本の発売が楽しみです。変な顔で写ってたりしてショックをうけるかもしれないけど(笑)、それはそれで、いい思い出です。

 編集者のSさん、カメラマンのHさん、とても貴重な機会を与えて下さって、どうもありがとうございました!そして、本当にお疲れ様でした!m(_ _)m




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 18:52 | Comment(4) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年08月07日

マミィの食費節約技が本に!!

 「食費の節約」のコーナー、大分冷凍保存の写真を新たに追加したんですが、見ていただけましたか〜?

 実は、明後日また取材を受けることになっているんです。この取材の依頼をいただいたのは、実は、前回の取材の前日だったんです。二日続けての取材依頼に、誰かマミィを騙しているんじゃないか!?と思ってしまいましたよ。(;´▽`A``

 でも、内容が全然違うんです。前回の取材はアフィリエイトネタでしたが、明後日に控えている方は、節約ネタです。

 そして、今度は自宅での取材!マミィ家の手料理や冷蔵庫の中身も公開!なんと娘ミユとの2ショットの予定もあります。(ーー;)

 ここのところ、サイトの更新も、日記も、非常にスローペースです・・・。次に新しく考えていることもあるんですが、そちらまで手が回らない・・・。

 と言うのも、この自宅取材の準備に追われているからなんです。レシピや企画の内容をあれこれ提案して、電話・FAXやメールでの打ち合わせの傍ら、せっせと買い物に行ったり、撮影予定の品物を用意したり、そしてまた深夜までメールの返信・・・という生活が連日続いています。

 マミィは何でも早め、早め、に準備が終わっていないと、そわそわしちゃう、不器用な性格なのですが、こういうのって、日が近くなるにつれて、どんどん内容が詰まってきて、準備はギリギリになってしまうものなんですね。(;_;)

 正直、「もうすぐなのに、何でまだ決まらないのー」なんて、ずいぶん前から1人で焦っていたけど、今、どんどん、どんどん、企画の内容が固まってきています。

 今回取材される内容は、冷凍保存による、食費の節約ワザです。実は、雑誌ではなくて、本(A4変型版のムック)なんです。そこの8ページ分にマミィが登場します。

 やっと、先日ラフページが出来て、見せていただいたのですが、何だか感動してしまいました。自分が、今までやってきた節約の工夫や、この短い期間に担当の方に伝えてきたことを、こんな風に誌面に表現してくれるんだなぁ、って。

 本を出版されているお友達が、献本していただいたものを見て、感動した、って言っているのを、何度か見てきました。マミィの場合は、自分の著書というわけではないので、こんなことを言うのは、とてもおこがましいけれど、今、何となくその気持ちが初めてちゃんと想像出来るんです。

 取材依頼をいただいて、素直に「嬉しい」という気持ちで返事をしました。でも、実際引き受けてみたら、自分は「受け身」じゃないことに気付きました。

 担当の方の、本に対する思いや、主旨が、幸運なことに、マミィの思いや価値観と重なる部分が大きかった。それを、交流しているうちに感じて、ただ「嬉しい」と思っていた軽い気持ちが、「引き受けてからには、いいものを作りたい!」という責任感に変わって行きました。

 本は、9月中旬の発売です。インデックスマガジンから出版される『冷凍保存のコツ(タイトルは仮名かな)』という本です。無事取材が終わって、タイトルや発売日が決まったら、また日記に書きますね!(^o^)/


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 14:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年08月03日

スプーン1本で豚肉が倍の大きさに!

 生姜焼き用の豚ロースが安かったので買ってきました。ひろげてみると、なかなか一枚一枚が大きくてキレイ!よし!これは、アスパラや、インゲンを巻いて冷凍しておこう!

 こんなことはよくあることですね。でも、1パックに5〜6枚しか入っていない豚肉。5〜6個、野菜巻きを作っても、家族でおかずとして食べるには、ちょっと物足りない感じ・・・。かと言って2パック買ってしまうと、高くつくし、野菜に対して、肉の摂り過ぎのような気もします。

 そこでマミィがよくやることは・・・と言うと、肉を広げてしまうのです!

 まず、肉を叩くための道具を用意します。そうですね、裏が丸い「軽量スプーン」なんかいいですね。普通のスプーンでもいいけど、肉が破れてしまうことがあります。ですから、マミィがよく使うのは「軽量スプーン」なんです。

 肉を1枚ずつまな板の上などに並べたら、軽量スプーンで、肉を内側から外側に広げるようなイメージで叩きます。無理に力を入れず、優しく均等にね☆

 するとどうでしょう!

↓ ↓ ↓


【BEFORE】

【AFTER】


 分かりますか?左の写真が、叩く前。右の写真が叩いた後です。肉の下にあるアスパラガスの大きさを参考に、比較してみてください。大きくなったでしょう!?

 1本のアスパラしか包めそうになかった1枚の肉。これを切り分けて、1枚の肉からアスパラ巻きなら2個、インゲン巻きなら4個も作れてしまいました!作った豚肉の野菜巻きは、もちろん冷凍保存!これで、おかず作りも、お弁当作りも楽チン!


【アスパラガス巻き】

【インゲン巻き】

 フライパンで焼いてもいいし、電子レンジでチン!でもヘルシーですね☆

 ちなみに、この肉を叩く方法で、トンカツ用の豚ロースだって、大きく出来ちゃいます!肉を叩くことで、肉の繊維が壊れるので、大きくなるだけでなく、柔らかくなって一石二鳥ですよ♪


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年08月02日

「食費の節約」にフリージング画像UP!

 久々に節約ネタのページをいじってみました。「食費の節約」のコーナー、主にマミィの得意ワザ(?)でもある、フリージングの方法をご紹介してきましたが、まず新しく「インゲン・オクラ・アスパラガス」のフリージング方法を追加しました。

 そして、まだ全部ではないのですが、いくつか、実際にマミィがやっている方法をお見せしちゃいましょう!ということで、写真を撮って載せてみました。

 今現在、冷凍庫にあるものだけでも、全部載せようと思ったのですが、無理でした・・・。何故でしょう・・・。これには悲しいわけが・・・。

 実は、デジカメの調子が・・・。(;_;)

 今まで普通に使えていたのに、撮った途端、一枚の写真が分割されてしまって、パソコンに読み込めなかったりするんです・・・。

 結婚した時に、当時まだ学生だった妹が、お祝いに奮発して買ってくれた大切なデジカメだったのに・・・。ただね、昔のだから、デカイんですよ。昨日や、画素数は申し分ないんですが。

 普段、家で撮影している分には、何の問題もないのですが、外出時、特に最近立て続けの結婚式の時には、荷物はかさばるし、パーティーバッグには入らないしで、出すだけでも大変・・・。

 9月に上海に行く予定があるのですが、ちょうど最近、「今デジカメも安くなってるし、旅行に大きいの持って行くのも大変だから、新しいの欲しいなぁ〜」なんて話してたんです。

 バチがあたったのかな・・・。(>_<)

 ということなので、ちょっと頑張ってみますが、他の写真のUPがすぐに出来るかどうだか・・・。

 ですが!!どうぞ皆様、ご安心ください!!マミィのフリージング術をご紹介出来る機会は、近いうちに必ず訪れます!詳しくは、今はまだ言えませんが・・・。( ̄ー ̄)

 ふふふ・・・またこのパターン。常連様はきっともうお気付きですよね!?待っててね〜、待っててね〜、今マミィ、うんと頑張ってるからね〜〜(笑)。(* ̄ー ̄)


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 18:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年07月16日

節約ワザで夏の暑さを乗り切る!

 今日は、パピィの仕事先のお客様から、北海道土産の生鮭とイクラをいただきました。嬉しい〜!いっただっきまぁ〜す♪

 ところで、こういう生ものやケーキなんかを買った時(我が家の場合、いただいた時・・・と言った方が正しいかな)、必ずと言っていい程、「保冷剤」が一緒に入ってきますよね。皆さんはこの「保冷剤」どうしてますか?

 マミィは以前は捨ててしまうことが多かったのですが、今は大活用しています!たとえば最近とても暑いですよね。でもエアコンがガンガンきいた部屋に長くいると、頭が痛くなったり、体がだるくなってしまったり。だからなるべくエアコンなしで過ごせそうな時には、こまめに消して、「保冷剤」をポケットに入れておいたり、首元にぴたっとくっつけてみたり。扇風機の前に、風が当たるように置いておけば、冷風が♪電気代の節約にもなるし、一石二鳥ですね。

 それから、ミユとのお散歩など、外出時にも、必ずいくつか持ち歩くんです。ミユの手に握らせると、冷たくて気持ちよいらしく、それだけで大ハシャギ!外ではすぐに溶けてきてしまうけど、それでもあるとないじゃ全然違いますよ〜!ミユの水分補給用の飲み物なんかを持ち歩く時でも、マグカップや哺乳瓶を入れる保冷ケースの中に、「保冷剤」も一緒に入れておけば効果もUPですしね。

 「タダ」なのに、冷凍庫で凍らせておけば繰り返し使える手軽さもいいですね。急な発熱で、氷の作り置きや、氷枕の予備がない時にも慌てません!

 ちょっと増えすぎて、冷凍庫を占めるスペースが大きくなってきたけど(笑)、冷凍庫は、パンパンな程、中に入っているものがお互いを冷やしあって、効率がUPするので、まあ、コレもありかな?

 暑い夏を乗り切る、節約ワザとして、皆さんも是非お試しくださいね♪


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 15:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年06月15日

薄味+たんぱく質+運動で1キロ減!?

 この数ヶ月落ち着いていた体重。それが、この10日間ほどで、1キロ減りました!特別ダイエットしたわけではないのですが。思い当たるとしたら・・・。

 先日の日記で、お話しましたが、パピィが十二指腸潰瘍と胃炎になりました。今、薬を飲んで「ピロリ菌」というのを退治しています。「お酒は飲むなとは言わないけど、出来ればやめておいた方がいい」と言われた以外は、特に食事の制限や注意はなかったそうです。

 でも、より栄養のあるものや、胃にやさしいものを食べたにこしたことはない、と思って、以前よりさらに気を遣って薄味にしてみたり、今まで1日1人、1パック食べていた納豆を、多い日は1.5〜2パック食べたり、お豆腐を多く使うようにしてみたり、と発酵食品も多めに食べるようにしていたんです。

 日本は長寿国と呼ばれてますが、「昔ながらの日本食」と言うのは、何より生活習慣病の予防になるんですよね。日本で昔から食べられてきた代表的な食材を考えると、やはり、納豆や味噌、豆腐などはそれにあたります。

 これらの食材には「たんぱく質」が多く含まれていますよね。「たんぱく質」って聞くと、「カロリーが高い=ダイエットの妨げになる」と考える人も多いと思います。もちろん、食べすぎは良くないけど、「たんぱく質」は、体内で、分解されては、合成し、という新陳代謝を繰り返すときに、エネルギーを沢山使うのです。エネルギーを沢山使う、つまり、消費エネルギーがアップするということ!

 ここに、運動を加えれば、筋肉もアップ!お肌のツヤもよくなるし、完璧!ですね☆マミィの場合、適度なストレッチや、筋トレも生活に取り入れているので、痩せたと言っても、以前のように病的な感じにならないですんだのも、運動のおかげかも♪
 
 と言うことで、大した苦労もなく、1キロ減です!ダイエットしたいと思っている方は、「薄味+たんぱく質+軽い運動」を試してみては?


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 10:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年06月12日

炭酸飲料とカルシウムのお話

 うちの近所の自動販売機は、「コカ・コーラ」が安い。500ml缶で100円。スーパーに行けば1.5Lボトルでもっと割安で買えるかもしれませんが、ボトルで買ってしまうと、ついつい飲みすぎてしまったり、控えめに飲んでいると、飲み終わる頃には炭酸が抜けてしまったりしますよね。

 それに、急に「無性にコーラが飲みたい!」みたいな時って(そんなことあるのマミィだけ?)、わざわざスーパーまでそれだけ買いに行くのも面倒くさかったりして。だから、家から近い自動販売機で、500mlで100円のコーラが売っているのは、マミィにとっては結構ありがたいんです。

 マミィは炭酸飲料や、甘い飲み物が大好きです。でも、いつもコーラなどの炭酸飲料を飲んでいるわけではありませんよ。この日記でも何度かお話してきましたが、マミィは健康に気を遣って、食事の改善もしているんです。

 じゃあ、いつもは何を飲んでいるかと言うと、家にいる時は大抵、低脂肪牛乳か麦茶かコーヒーか紅茶かハーブティー。

 マミィは歯が弱いから、カルシウム摂取のために牛乳は出来るだけ飲んだ方がいいけど、あんまり好きではない。でも妊娠中から、かなり心がけて飲むようになりました。ただ、妊娠中は特に、牛乳を一日に何杯も飲むのは、今度は脂肪分の摂りすぎになってしまうと知って、それ以来、我が家では低脂肪牛乳なんです。牛乳よりあっさりしていませんか?低脂肪牛乳は美味しくない、って言う人が多いけど、マミィのような牛乳嫌いにとっては、むしろ飲みやすいんです。

 麦茶は毎日煮出して常備しているから手ごろだし、紅茶やハーブティーは、いただく機会が多いので、飲む。家にあるから、飲むという感じ(笑)。

 コーヒーは・・・これもどちらかと言うと苦手なんですが、新しいコーヒーメーカーを買ったので、せっかくだから使おう、と・・・。でも低脂肪牛乳をたっぷり入れて、「コーヒー」と言うよりは、「コーヒー風味の低脂肪牛乳」という感じで飲んでいますが(笑)。

 だから炭酸飲料は、なるべく、たまに外出した時とか、無性に飲みたくなった時だけにしています。このおかげもあってか、ガブガブ飲んでいた頃と比べると、大分痩せました。それから、食費も減りました。ジュース類って、一度買うと、家にあるのが当たり前になって、買うのがクセになってしまいますよね。たとえ1本100円でも、毎日買っていたら、1ヶ月で3,000円以上変わってきますからね。

 それから、炭酸飲料に限らす、スナック菓子や、インスタント食品にも言えることですが、これらに多く含まれている「リン」を摂りすぎると、カルシウムの吸収を悪くする原因にもなります。

 「リン」は、カルシウムと同じく、歯や骨を形成するのになくてはならない成分ではあるのですが、足りなくてもいけない、摂りすぎてもいけない。理想は、カルシウムと1:1の割合での摂取とされていますが、実際の食生活では1:2の割合に近いそうなんです。

 それだけでなく、炭酸飲料や、スナック菓子には、糖分や塩分も、多く含まれていますから、やっぱり、なるべく摂らないにこしたことはないですね。

 毎日昔ながらの食卓を目指して自炊したり、お菓子やジュースを控えていると、たまに食べた時に、すごく新鮮で美味しく感じられたりして。マミィはそんな小さなことでも、「幸せ〜♪」って思うようになりましたよ☆


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 10:52 | Comment(1) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年06月03日

「節約生活お役立ち本特集」UP

 今日はまた新しい特集をUPしてみましたよ。「節約生活お役立ち本」特集です!結構厳選してみたつもりなのですが、いかがでしょう?

 最近、特に「マミィの勝手に♪特集」は、頻繁に新コーナーをUPしていますが、実はやりたいことはもっと沢山あって、自分の中では、全然消化出来ていないんですよ・・・。終わったかなぁ〜と思うと、また何か思いついてしまうし。

 ふと気が付けば、このサイト内のページも大分増えていて、ちゃんと数えたことはないけど、今UPしてあるだけでも、90ページは超えているんですよ。今年に入ってから作り出したサイトだから、1〜2日に1ページは増えている計算に・・・そんなに均等に増えているわけではないですけどね(笑)。

 さて、昨日はちょっと嬉しいことがありました。以前の日記でも、ちらっとほのめかしてしまったのですが、今日もまだちょっと・・・。(なら言うな!って!?)でもね、もうすぐ、皆様にもご報告できると思うので、「今日は発表してるかな〜?」って、毎日覗いてくださいな。なぁ〜んちゃって(笑)!!

 そうそう、ここ最近「アフィリエイト」を始める人が、さらに増えているみたいですね。雑誌やテレビや新聞でも見かけるし、普通にインターネットしていても、結構目に入ってきますよね。まだまだ初心者のマミィでも、「アフィリエイトって簡単に稼げるの?」とか「儲かってますか?」なんて、聞かれることがあります。

 マミィは声を大にして言いたい!!「簡単に稼げる」じゃなくて、「簡単に始められる」の間違いですよ!!その「簡単」だって、人によって、どの程度を「簡単」と感じるかも違ってくるんだし、そもそも「楽して稼ぎたい」と思っている人には、アフィリエイトはおそらく無理だと思います。

 たとえば、何かビジネスを始めようとしているとするじゃないですか。そうすると、そのための資本金だとか、たとえばお店なら、在庫を仕入れたりだとか、そういう元手もかさんできますよね。でもアフィリエイトなら、無料のHPスペースで始めることも出来るし、有料サーバーを借りるとしたって、かかるお金はそんなに大きいものじゃない。出勤もせずに、自分のペースで自由に頑張ればいい。そういう意味では「簡単」なのかもしれないけれど、そこからどうなっていくのかは、その人の努力やアイディア次第ですよね。

 マミィは、いつも言っているけど、別に「アフィリエイト」でたらふく稼げているわけじゃないですよ。でも、どんなに時間がかかっても、苦労しても、自分で決めて始めたことを頑張ってやっていることが楽しいんですよ。マミィの先輩アフィリエイターさんに聞いたって、みんなそう言います。でも、そういう気持ちがない人は、とんでもないことをやらかすことがあるんです・・・。

 アフィリエイターの大先輩でもあるマミィの友人は、自分が一生懸命作ったショッピングサイトを、画像もテンプレートもそのまま使われて、そっくりのパクリサイトを作られてしまったんです。マミィも見ましたが、「参考にする」とか「なんとなく雰囲気が似てる」とか、そんな次元じゃなかったですよ。その友人だけでなく、有名なサイトさんになると、そういう悩みは尽きないそうです。

 そういう話を聞くと、マミィはとても悲しくなります。こんなサイトでも、自分でない頭を使って、一生懸命作っているから、自分にとっては、可愛い子供みたいなものなんです。欠点や気に入らない所があると分かっていても、絶対に投げ出したり出来ない。我が子と一緒ですよ。それが、その大先輩である友人や、有名サイトさんだとしたら、そこまで育て上げるのに、きっともっともっと努力されたに違いないのに・・・。

 どこかのサイトで、「大事な我が子を奪うような真似はしないでください」という内容のコメントを見たことがあります。平気でそういうことが出来てしまう人は、そういうコメントを見ても、何とも思わないのかなぁ・・・。

 パクリサイトは「アフィリエイト」に限ったことではないのですが、「アフィリエイト」が流行ってきたことで、そういうことが増えていくのだとしたら、本当に残念ですよね・・・。

 おお〜っと!マミィの可愛い我が子・・・「*素敵ママ応援SHOP*」の方じゃなくて、本当の我が子の「ミユちゃん」が、引き出しの中からオムツを引っ張り出してポイポイやっているので、今日はこのへんで〜♪ ε=ε=ε=ヽ(;^^)/


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 10:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年05月24日

マミィ流健康ダイエット!?(続)

 さて、今日はマミィが日頃行っている「運動」についてのお話についてでしたね。「運動」と言っても、「週に何回ジムに通ってる」とか、「毎朝近所をランニングしている」とか、そういうんではないんですよ。

 昨日もお話したとおり、マミィは運動嫌いなんです。スポーツクラブにも通ったことはありますが(しかも2回も!)、全く続かず、最後は「会費払ってるんだから、週に3回は行ってモトとらなきゃ!」みたいな、間違った義務感になってしまっていました。

 いつも言っているように、マミィにとっては「時間」もとても大事!大事な時間には、好きなことをしたいのに、よりによって、嫌いな「運動」なんてしたくないんです・・・。

 じゃあ、何をしているかって?それは、何かをする「ついで」の運動です。

 例えば・・・朝、目を覚ましてベッドから起き上がる時は、手は使わず、腹筋の力だけで起き上がります。歯を磨く時は、片足立ちで屈伸を交互にやってみたり、お茶碗を洗う時は大抵片足立ちか、膝を曲げた状態で太ももの筋トレ。それから片足ずつ後ろに上げて、ヒップアップ体操をすることも。

 お風呂に入る時は、マミィはまず顔のマッサージから始めるのですが、その間はマッサージしながらスクワット。娘と遊ぶ時には、仰向けになったマミィのお腹の上にミユを座らせて、「こんにちは〜、こんにちは〜♪」と腹筋!気になる二の腕のために、「高い、高い〜♪」も忘れません!

 外出する時には、エレベーターは使いますが、駅なんかのちょっとした高さに上がる時は、エスカレーターは決して使わず、つま先立ちで階段を上ります。つり革につかまっている時も、大抵つま先立ち。イスに座る時も、かかとを浮かせた状態にしていることが多いかな。

 そうそう!これは意識していると、していないじゃ、はたから見えるスタイルも、雲泥の差なのですが、ただ立っている時も、ダランと足を投げ出して「休め」の姿勢をせずに、必ずお腹をひっこめて、上から吊られているような気持ちで立つようにしています。

 これは小さい頃からの母の教えです。美容を仕事にしているマミィの母は、「顔だけじゃなく、心も体もトータルビューティー」といつも言っています。昔は「めんどくさいなぁ」と思って聞いていたけど、孫を持っても、スタイル抜群の母を見ていると、「美は一日にして成らず」だな、と思いますもの。しかも意識することに慣れてしまうと、なんてことはない!娘のマミィが言うのも何ですが、あの年であのスタイルを保っているおばさんて、マミィは他にあまり見たことがないんです。親子なのに、マミィとは違って、バストは大きいし、下半身は引き締まってる・・・。マミィは全くその逆なのに・・・。

 母は、産後からウエストニッパーも欠かさなかったんですって。母の日頃の努力というか、ちょっとした心がけをずっと見ていたので、マミィは妊娠中に16キロも太ってしまったけど、絶対に戻してやる!と思っていたんです。もちろん以前のような病的な痩せ方じゃなく、今度こそ健康的な体にするぞ!って!

 「子供生んじゃうと、どうしてもね〜」なんて、子供のせいにして、体だけじゃなく、心も醜いようなおばさんにはなりたくないんです(笑)。だって、せっかく可愛い子供を生んだのに、何かひとつでも、子供のせいになんかしたら、かわいそうじゃないですか!?

 ・・・と、偉そうなことを言うことで、マミィはまた自分にプレッシャーをかけて、健康的な生活と、「ついで」運動に励むのです♪


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 09:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年05月23日

マミィ流健康ダイエット!?

 今日はお友達と体重の話になり、「え〜?マミィってそんなに食べてるのに○○キロしかないの〜?」と言われました。

 最初に断っておきますが、マミィはちょっと平均よりも身長は高いけど、特別スリムでも、特別デブでもなく、おそらく中肉中背というやつです。でも食べる量は半端じゃないし、大きな丸顔で、顔がパンパンなので、きっと、見た目はもうちょっと重いと思われていたのでしょう。(^^;

 若い頃は、ありとあらゆるダイエットを試しました。元々情報集めは好きだったので、ダイエット本も結構買い漁りましたねぇ〜。でも続いて、いいとこ3日(笑)!結婚してからは、仕事の忙しさもあって、あんまりダイエットに興味は持たなくなったかな。

 しかも、その後に訪れる、様々なストレス(※「マミィのプロフィール」を参照してね)で、マミィは一時期激痩せしてしまったんですよ。それで余計にダイエットなんて考えられなくなっていました。

 当時は子供が欲しくてたまらないのに、全然出来なくて・・・たまたま家族や身の回りの人が病気になったこともあって、「このままじゃいかん!」と、栄養の見直しをして、食事の改善を始めたんです。ちなみにその2ヵ月後、体重も少し戻り始めた頃に、マミィはミユを授かったんですよ♪

 妊娠したとは言え、まだ自分の健康状態には自信がなかったので、今まで以上に、栄養の勉強も沢山しました。大切な命を授かったのに、後悔するだけは絶対に嫌だったんです。自分の体が弱くてつらい思いも沢山したこと、無事この子を産まなくては!と思ったこと、それに、子供や家族のために、何としてでも自分が健康でいなくては!という思いが日に日に強くなり、日常生活の中で無理なく出来る運動や、食事改善を心がけるようになりました。今では周りから「健康オタク」と呼ばれていますよ(笑)。

 そんな感じなので、マミィはあまり「体重が重い軽い」とか、「痩せた太った」ということは気にならなくなりました。あえて言うなら、気になるのは「締まってるか、たるんでるか」ですかね。たとえ華奢な体でも、腹が出ていたり、ほっぺのお肉があごまで下がっているんじゃ、みっともないですもの(笑)。

 色々勉強するうちに、「健康」って、体が元気、ということだけでなく、「ダイエット」や「美容」ともすごく密接なんだなということを強く思うようになりました。外食が多かったり、栄養が偏っていたりすると、太るだけでなく、吹き出物なんかが出てきたり、肌につやがなくなってきたりもします。

 栄養や睡眠だけでなく、ストレスがあるだけでも、皮膚体温が下がって、つまり新陳代謝が悪くなって、お肌のトラブルは起こるし、新陳代謝が悪くなるということは、内臓系の代謝だって悪くなっているはずだから、自覚症状が出る頃には、生活習慣病に!なんていうことだって十分あり得るんです。

 完璧にしすぎてストレスになるんじゃ意味がないので、マミィは日常生活の中で出来ることをコツコツ実行するようにしています。「今日はね、この豚肉からビタミンBが摂れるでしょ、これが疲労回復にもいいし、糖質や脂肪をエネルギーに変えるお手伝いをしてくれるから、太りにくい体質にしてくれるんだから♪それにニンニクとしょうがも使ったから、吸収率もUPよ!」なんて言いながら食べていると、パピィも「へぇ〜、よく知ってるねぇ」なんて言ってくれるから、何だか嬉しくなって、料理も食事も楽しくなるし、繰り返し言っていると、栄養素の働きなんかも自然と覚えちゃうんですよね。食事は毎日のことですから☆

 食事だけでなく、運動もしていますよ。長くなったから、これは明日の日記でお話することにしようかな♪


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 09:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年05月19日

節約グッズ特集UPしました!

 昨日のPCリカバリのおかげで、今日は一日何だかすがすがしい位の気分でPCに向かうことが出来ました!昨日思い切って頑張ってよかった☆

 今日はそんな気分で何を思いついたかというと、以前より追加したかった「節約グッズ」の特集を編集して、「マミィのお買い物リスト」にUPしました!いつもなら、1ページUP出来るような形にするまで、もっと時間がかかるんですけど、やっぱり「節約」は好きだし、ご紹介したいアイテムがぱぱーっと浮かんだので、あっという間に出来ちゃいました☆

 「応援!“節約”」の各コーナーでも、ちらほら節約グッズのご紹介もしているのですが、やっぱりグッズはグッズで、特集という形の方が分かりやすいですよね。選りすぐりのものを選んだつもりなので、是非ご覧になってみてくださいね♪

>>節約グッズ特集はコチラ



人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 09:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年05月13日

マミィ流100円ショップの活用法?

 節約、と言えば必ずと言っていいほど挙がるのが「100円ショップの活用」ですよね。節約系サイトでも、主婦雑誌をでも、100円ショップの活用法を紹介しているのをよく見かけます。

 もちろんマミィも例外ではなく、100円ショップは大好き!でも、自分なりに決めている約束事もあるんです。それは、何でもかんでも「とりあえず100円ショップで・・・」という、間に合わせ的な使い方はしない、ということです。

 100円ショップに限らずですが、「とりあえず」と言うことは、その後すぐ「買い換える」という行動が発生するわけですよね・・・。もったいない!買い換えた後、先に間に合わせで買った物の再利用法があるのならいいけれど、「要らなくなってしまう」のだとしたら、それはたとえ100円だったとしても、お金ももったいないし、壊れて使えないわけじゃないのにゴミにしてしまうのもどうかと思うし、だからと言ってとっておくのも邪魔になるだけ・・・。

 マミィに限ったことじゃないと思うけど、自分の気に入らない物って、絶対使わないんですよ。それで潔く捨てちゃえる人ならいいけれど、マミィは使える物をポイポイ捨てるのにはどうしても抵抗があって、だから最初から、極力、「とりあえず」という物は貰わない、買わない!って決めているんです。お金と場所と資源の節約ですね。

 「とりあえず」で買った場合、問題なことがもう一つあります。それは、「とりあえずの間に合わせ」だったはずが、なんだか本当に間に合っちゃって、気に入っていないのに、買い換えるタイミングを掴めなくなってしまうこと(笑)。

 マミィはインテリアや収納を考えるのが大好きなんです。・・・って人に話すと、「私も好きー!」って言われることが多いけど、マミィの好き度は、たぶんもっとマニアック(笑)。毎日家中眺め回しては、もっとよくならないかな、と考えているし、リーズナブルな通販カタログを見てはメジャー片手に、あちこち寸法を測ってみたり。

 決してマミィ家の部屋が、すんごくオシャレとか、高い家具やインテリア雑貨がずらーっと並んでる、というわけではありませんよ。でも、たとえ安い物でも、自分なりに、好きなテイストを合わせて、こだわっているつもりなんですね。だから、全然テイストの違う、100円ショップで買った「とりあえずの間に合わせ」だったはずの物に、そこで落ち着かれちゃあ、困るんですよ(笑)。

 もちろん100円ショップでも、最近はずいぶんオシャレになってきているので、気に入ったものは使っています。メイン的に使っているお皿とか、お玉なんかは、結婚当初100円ショップで買ったシンプルなデザインの物です。でも目に触れる場所に置きたい収納系などは、まだまだスケルトンの物が多くて・・・マミィの好みにはちょっと合いませんねぇ。

 だからマミィが100円ショップを使うのは、ちょこっとしたフォトフレームとか、季節ごとに変える玄関のディスプレイの一部くらいで、インテリア関係では少ないのです。見えないところの収納には、結構活用しているけど。

 節約だからと言って、何でもかんでも安い物で済ませようとは思わないし、じっくり考えてから選べば、そこそこリーズナブルで、自分の気に入った物が見つかるはず。それだって、食費や、光熱費や、そういう毎日の心がけで浮いたお金を充てれば、結果、無駄なお金を使わずに安く済むことだってある!お金も資源も無駄にせず、好きな物に囲まれて暮らせれば、心に豊かさが生まれて、また節約のやりがいも出てくる・・・それがマミィ流の節約生活です☆


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 08:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年05月04日

がりがり噛むからがり!?

 マミィはお寿司が大好き。でもお寿司と一緒に添えてある「がり」はいまいち好きになれません。辛いものは大好きなんだけど、お酢の酸っぱさがちょっと苦手なんです。

 ところで、「がり」の名前の由来って知ってますか?なんで「生姜なのにがりなの?」ってマミィは不思議だったんです。そこでパピィに聞いてみたところ「がりがり言うからだよ」と・・・。そんなパピィの言うことは信用ならん!と、調べてみてびっくり!

 「鮨(すし)に添えて出すショウガの薄片。軽くゆでて甘酢に漬けてある」を「がり」と呼ぶそうなんですが、やはり由来は「がりがり噛むところから」来ているらしいです。皆さんご存知でしたかー?知らなかったのって、マミィだけ?

 さてさて「生姜」のお話ついでに栄養ネタも。生姜は、色々な効用があることで知られていますが、実は生姜自体の栄養成分が特に多いわけではなく、独特の辛味成分や、香り成分に薬効があるんです。

 生姜の辛み成分は血行促進作用や、体を温める働きがあります。そして新陳代謝を活発にし、発汗作用を高めてくれます。風邪をひいたときに生姜汁を飲んだりしますが、こういうわけなんですね。それに強い殺菌力があるので、お寿司などの生ものと一緒に出てくるわけです。

 そして生姜の香り成分には食欲増進の働きがあります。疲労回復にもばっちり!夏バテをふっとばすスタミナ料理を思い浮かべてみると、生姜で香り付けしているメニューが多いですよね。

 生姜には、ここ数年でよく耳にするようになった抗酸化作用もありますので、生活習慣病や老化予防のためにも、是非毎日の食事に摂りいれたい食材です。健康オタク(?)のマミィ家では、毎日何らかの形でお料理に使っています。おかずに使いにくい場合は、お味噌汁に摩り下ろした生姜を入れるだけでもOKですよ!

 そうそう、妊娠中に覚えたことですが、生姜の香りのおかげで、調味料の量を控えめにしても、食事の風味ははっきり出ます。その分、塩分などをおさえられるので、むくみの予防にもなるし、血行がよくなるということは、体も、お肌も元気になりますから、美容やダイエットにも最適ということですね♪


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 07:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年04月30日

手がかゆくならない山芋のおろし方

 今住んでいる近所のスーパーは、以前住んでいた地域と比べ、どこの店も全体的に物価が高い気がします。そんな中でも、たまたま運良く、一番最寄のスーパーだけは、以前と同じか、もっと安い!

 何故かって?それはマミィには分かりませんが(笑)、他のスーパーとの違いを挙げるなら、お店の広さがかなり狭いこと。スーパーは当然場所代もかかってますから、敷地が狭い分、価格も安く出来る、ということは一つの理由になっているんじゃないかな?インターネットショップが、実店舗よりも安いのと、同じですよね。

 嬉しいことに、そこのスーパーは値段が安い割には、お魚が美味しい。いちいちどこのお店で買ったとか報告しているわけじゃないけど、パピィが「この魚美味しい」という時は、ほぼ間違いなく、そこのスーパーです。

 昨日買い物へ行くと、そこのスーパーでビントロが広告の品になっていました。400g位の柵で450円!これはなかなか安い!うちは夫婦揃ってお刺身やお寿司が大好きで、中でもビントロは好きな方に入るんです!

 「今日は山掛け丼にしよう!」と、山芋も買って、酢飯の上に豪華にビントロと、とろろを乗せて、サラダとお野菜たっぷりのスープを添えていただきました!変な組み合わせ?普通麦飯とか煮物とか合わせるのかしら?まあ、その辺はおいといて・・・。

 さてさて、今日のタイトルでもある「手がかゆくならない山芋のおろし方」。まず我が家の場合はしゃきしゃきした食感も多少残しておきたいので、おろし金を使います。なめらかな方が好きな人はさらにすり鉢を使うとよいですよ。

 手で握る部分だけ少し皮を残しておいて、更にキッチンペーパーで包んで持つんです。たったこれだけで、嘘のようにすべらない!すべらないということは、手もほとんど汚れない!だからかゆくならない!アレルギー体質で超敏感肌のマミィだけど、とろろ大好きなので、どうしても食べたくて考えた方法です!

 ちなみに、皮を剥いた後に酢水につけておき、おろす時はビニール手袋などをはめれば、ぬめらず、更にすべりにくくなりますよ。お試しあれ!!


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 07:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年04月10日

節水ポンプ購入検討・・・

 娘が生まれてから、水道代が倍になりました。お風呂で使う水の量、洗濯の回数、料理の回数、手を洗う回数・・・増えたなぁ〜と思い当たることは沢山あって、気をつけているものの、ちょっと気になってしまいます。

 「水道代の節約」のコーナーでもご紹介していますが、洗濯には風呂の残り湯を使うといいんです。温水での洗濯は、汚れ落ちが良く、洗濯時間を短縮できるので、洗濯には最適!消費電力量と水量を最大20%少なくできるので、大変お得です。毎日行うと1ヶ月で約650円のお得。

 これをマミィの場合、「運動にもなるから」と、それから、「洗濯機周りがごちゃついて見えるのが嫌」という理由で、100円ショップで購入したバケツを使ってくみ上げているんです。でもそれも、娘から目を離せなかったり、疲れていたりすると、さぼりがち・・・。

 そろそろ、節水ポンプ買ってみようかなぁ、と最近考えています。買うならコレ!と決めているものがあるんです。

>>ホースとコードが絡まない【電動洗濯機用節水ポンプ】¥3,465

 普通、バスポンプって、ホースとコードが別々になっているので、何だか配線だらけのような感じがして、マミィはそれが嫌だったんです。でもコレは電源コード内蔵のホースになっているので、コードとホースが絡むこともないし、見た目もスッキリ!しかも安い!

 ただ、水を汲み上げる速さが、ほかのバスポンプに比べて速いわけじゃあ、なさそうなんです。でも、違う考え方をしてみれば、パワーが弱い方が、電気代はかからなかったりするのかな?ちょっと検討してみます♪


人気Blogランキングに参加してます♪




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 06:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年04月02日

今日の節約=「627円+9cm」

 先月の日記でお話した「チェスト」が届いて、早速組み立てたんです。子供が大きくなるまでの間に合わせのつもり程度の気持ちで、安いのを選んだのに、予想以上に気に入ってしまいました。マミィが一人で組み立てたので大変だったけど、それだけに早くも愛着すら沸いてます☆肝心のテレビ台の方は5月上旬配送予定ということで、まだなんですが。

 早速今までのテレビ台の引き出しの中身を移し変え始めました。こういうのって、ちょっとワクワクしますね。まずは音楽CD。うちは夫婦揃って音楽はメタル好き。余談ですが実は出会いは大学のバンドサークルで、マミィはボーカル担当、主人はエレキギター担当で、洋楽のハードロックやメタルのコピーをやってました(照)。

 うちにあるCDで多いのはやっぱり洋楽のハードロック系。でもこういうジャンルのCDジャケットって、黒っぽい色のものが多く、しかも当然アーティスト名も英語なので、なるべく同じアーティスト同士並べてしまおう!と心がけていても、どこにあるのか探しにくかったりするんです。

 それで、よくお店にあるように、アーティスト名とか、ジャンルのインデックスを作ったらどうかな?と前々から考えていたんです。そして浮かんだのが、空の「CDケース」を買って、そこにアーティスト名を書いた「ラベルシール」を貼るという案。ちょうどパソコンで印刷出来るタイプの「ラベルシール」は家にあったので、安くあがるわ〜と思いました。さて、1枚とか2枚とかはいいとして、何枚もあるアーティストの分だけ、インデックスを作ることにすると、大体20枚の「CDケース」が必要!

 早速インターネットで安く買えるお店はないかと探しました。いつも利用している「楽天市場」で安かったのは「3枚入り:126円(@42円)×7セット+送料525円=1,407円」のか、「10枚入り:399円(@39.9円)×2セット+送料600円=1,398円」でした。でも「オススメSHOP(生活&インテリア)」でもご紹介している「アスクル」はやっぱりもっと安かった!なんと「20枚入り:312円(@15.6円)+送料315円=627円」です!!1枚あたりの価格も、送料も安い〜♪

 ということで、早速注文しようと思ったのですが、ふと考えてしまったことがあるんです。それは、果たしてインデックスの厚みが全部でどれくらいになってしまうかということ。「CDケース」の厚みが1枚で5mmだから、20枚で約10cm。10cm〜!?たかがインデックスで大事な収納スペースを10cmも取られてしまうとは!!CD20枚分なんだから当たり前なんですが、盲点でした・・・。

 わざわざお金をかけて、収納スペースを取られてしまうのもなぁ、と考えました。そこで思いついたんです。たまたま買い置きあった10枚入りで105円で買ったA4の「クリアファイル」で代用して作ってみようと!

 まず「クリアファイル」を2枚に切り開きました。そしてそれを、CDケースの縦幅に合わせて更に切り落としました。さらにそれを半分に切ると、ちょうどタイトル面を上にしてCDを引き出しに入れた時の高さ(=CDケースの横幅)よりも、ちょっと背が高くなるんです!そのちょっと出た部分に、アーティスト名を書いたラベルを貼るだけ!!ちなみに、残った方の切れ端は、同じようにMDのインデックスに使えそうな大きさです。

 こうして、A4の「クリアファイル」5枚からインデックスが20枚とれちゃいました!金額にするとわずか52.5円!でも家にあったものだから実質タダです♪しかも、ちょうどいい大きさだったので、定規で寸法を測ることなく、簡単に20枚分作れました!

 そして、気になる厚みの方はと言うと、なんと20枚で約9mm!!「CDケース」を使った場合の10分の1以下です☆ということで、627円と9cmの節約です♪

こぉ〜んな感じ>>




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 05:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ

2004年02月20日

マミィにとって「節約」は・・・

 私マミィは、毎日「お金の節約、節約・・・」と思いながら生活しているかというと、決してそんなことはありません。どちらかと言うと、普段は「お金」のことよりは「時間」を削ることを気にしている気がします。

 よく周りの友達からは「マメだねぇ」と言われますが、私はほんとはすごく面倒くさがりなんです。毎日お買い物へ行くのは面倒くさい。だから、なるべく安い日にまとめて買う。毎日、一日に何度も野菜を切ったりするのは面倒くさい。だから、なるべくまとめて下ごしらえする。汚れがたまった場所の大掃除は面倒くさい。だから使った時、汚れた時にささっとキレイにしてしまう。後で大変な思いをするのが面倒くさいので、その場その場で、ちょっとだけ手間をかけているだけなんです。その結果、知らず知らずのうちに、自由に使えるお金や、自由に使える時間が増えているものなんですよね。

 節約、って何もケチケチしたものじゃなくて、生活にメリハリを与えてくれるものだと思っています。やっぱり無駄は省いて、生きたお金の使い方、生きた時間の使い方をした方が、楽しみも満足感も大きいと思うんですよね。

 ・・・と、まあ、あまり「節約ーー!!」みたいな感じではやってこなかったんですが、子供を出産してからは、ちょっと変わったこともあります。それは、資源を大切にするとか、省エネだとか、そういうことを教えていかなくてはなぁ、ということ。例えば、歯磨きする時に水を出しっぱなしにしているのを「水道代がかかるんだから、ちゃんと止めなさい!」と叱るのか、「水不足で苦しんでいる人もいるのよ。」と教えてあげるのかでは、子供の認識も全然違ってくるんじゃないかなぁ。

 このサイトのメニューにある「1クリックで救える命がある―100人の村―」を、節約している人にも、そうでない人にも、たまたまここに訪れてくれた全ての人に見て欲しいと思います。初めて読んだ時、涙が出ました。自分の持つ悩みや自分の存在が、とてもちっぽけなものに思え、恥ずかしくなりました。でもそんなちっぽけな自分でも出来ることって、沢山あるんですよね。節約も、その一つなんじゃないかなぁ、と私は思います。




  マミィのお仕事ブログ♪スピルリナもあります☆

  リクトの離乳食記録ブログ♪1年3カ月欠かさず更新しました!

  こちらは節約・貯蓄ブログ。いつも応援ありがとうございます♪


posted by マミィ at 03:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 節約&雑学ネタ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。